2007年 03月 15日
2007年 03月 14日
グループ女性陣へのホワイト・デーのお返しに、エキュート品川にある「C3」で「perbambini-na」をゲット! 気付いてみれば、エキュートで買い物をするのは、去年のホワイト・デー以来かもしれません。。。 新人ちゃんから一個分けてもらいましたが、見た目も可愛らしく、なかなかおいしかったです。 ■
[PR]
▲
by kcchicago
| 2007-03-14 20:26
| Days
|
Comments(2)
2007年 03月 13日
2007年 03月 12日
本日のトリを飾るのが『ゴーストライダー』。 既に頭はクラクラしてましたが、気合で終電間際まで踏みとどまって観てきました。 全くもって個人的な話なのですが、学生時代の部活の同期がニコラス・ケイジそっくりなのですよ(自分だけではなく、その同期を知る誰もがそう言う、かなりの生き写し)。なので、ニコラス・ケイジには勝手に親近感を持って観ているわけです。 しかし、あれだけのトップ・スターになってまで、よくこんなB級映画に出るな、と思わなくもないです。本人がアメコミ好きなようですが、ハリウッドではアメコミ・ベースの映画って、それなりにステータス高いんですかね? しかも、クライマックスになると、CGで顔が変わるので、あまりニコラス・ケイジである意味もないのではないか、と。 まあ、でも最後にお気楽なB級映画で何も考えずに楽しめて良かったです。 劇場はスクリーン4。何となく、6の方が好みです。 よく考えたら、映画館で映画を観るのは、シカゴに行く前に観た『CHICAGO』以来、4年振りかも。今日は一日頑張った、という妙な達成感に包まれつつ、明日も6時起きで仕事なので、そろそろ寝ることにします。ああ、疲れた。。。 ■
[PR]
▲
by kcchicago
| 2007-03-12 01:34
| Days
|
Comments(2)
2007年 03月 12日
フロアを移して三本目。『不都合な真実』。 済みません、反省します。これからは少しドライブを控えて、CO2排出量の削減に努力します。 でもゴアって、こうして見ると、いい政治家ですね。日本と違って「もったいない」意識が全く根付いておらず、環境問題なんてどこ吹く風のアメリカ社会の中で、政治家としての信念を持って主張し続ける姿勢は本当に立派だと思います。 日本にもこういう政治化がいればな、と素直に思います(ダメなら、自分で立候補しましょう、というメッセージもありましたが)。 劇場はヒルズのスクリーン6。このくらいがちょうどいい感じです。 ■
[PR]
▲
by kcchicago
| 2007-03-12 01:23
| Days
|
Comments(0)
2007年 03月 12日
六本木に場所を移して、二本目は『ドリームガールズ』。 いや、ビヨンセって、美人ですね。 でも、この映画はジェニファー・ハドソンが全て。ビヨンセ、ジェイミー・フォックス、エディ・マーフィーの3人が看板キャストとして前面に出されていますが、ビヨンセなんてセリフも歌もジェニファー・ハドソンの半分くらいしかなかったんじゃないだろうか?あまりキャラも立ってなかったし。 とにかくジェニファー・ハドソンの、あのパンチのある歌を聴きにいくだけでも価値のある映画だと思います。ストーリー自体はどうでもよくて、まるでコンサートを聴いているような、楽しい二時間でした。 そして、今回の劇場は六本木ヒルズの「プレミア・シート」。別にプレミアで観たかったわけではなく、ここしか空いていなかったからなんですが、純粋に映画を観るにはダメですね、プレミア。隣のシートとの間にサイドテーブルがあってドリンクを置けるようになっているんですけど(ちなみにワンドリンク・サービス)、このサイドテーブルが上映中も淡くオレンジ色に光っていて、今回みたいな派手な映画ならいいけど、しっとりした映画を観るには邪魔になると思います。まあ、明らかにデート用の劇場なので、いいと言えばいいのでしょうが。 ■
[PR]
▲
by kcchicago
| 2007-03-12 01:19
| Days
|
Comments(0)
2007年 03月 12日
何も言わずに、行ってみましょう。本日一本目は『墨攻』。 あ、ちなみに本日のシリーズはネタ割れもあるかもしれませんので、これから観ようと思っている方は、御注意下さい。 で、申し訳ないけど素直な感想は、「これ、原作は面白いんだろうな」といったとこ。 墨子の理念である「兼愛」と「非攻」。戦争の理不尽さや、現実と理想の落差。一人の墨子の成長と挫折、それを乗り越えていくことを予感させるラストシーン。激変する環境の中でゆっくりと進むラブ・ロマンス。ただでさえ見せ場となる戦闘シーンがふんだんに出てくる分時間的には押されているのに、そこに複雑なストーリーのあやを全て盛り込もうとしたせいで、どうにも消化不良になっている感が否めませんでした。「この女優さん、可愛いね」と思ってたら、あんな展開になるし。 2時間しかない映画というメディアの性格を考えると、どれか一つの要素に絞って、勧善懲悪ものにしてしまった方がエンターテインメントとしては良かったのではないか、と思ってしまいます。戦闘シーンの展開にしても「『非攻』を旨とする戦略家」の素晴らしさがあまり伝わってこなかったし。 まあ、アンディ・ラウがひたすら男前なので、それでよしとしましょう。 ちなみに、この日の映画館は渋谷の『Q-AXシネマ』。渋谷区円山町のラブホテル街のど真ん中にあることを除けば、音響や照明等の設備の整った、非常にいい映画館でした。受付のお姉さんも可愛かったです。 ■
[PR]
▲
by kcchicago
| 2007-03-12 01:10
| Days
|
Comments(2)
2007年 03月 11日
現役の頃は(当然のことながら)全く飲み会のない部活だったのですが、卒業してからは年一回くらいのペースで飲み会をやっています。 というわけで、久々のメンバーと新宿でまったり飲み会。 でも、ハイペースで飲みすぎて、二時間でベロベロになってしまいました。 まあ、これも気のおけない仲間との飲みということで、非常に楽しかったです。 感じのEちゃん、ありがとう。そして皆さま、今後ともヨロシクです。 ■
[PR]
▲
by kcchicago
| 2007-03-11 10:08
| Days
|
Comments(0)
2007年 03月 11日
2007年 03月 10日
早めに仕事を切り上げて帰ってきたので、慣らし運転の締め括りに、大黒PAに行ってきました。 いやー、相変わらずですね。ここは。そう言えば、金曜夜の大黒埠頭に来るのなんて何年振りだろう。下手すると本当に十年振りくらいかもしれないのに、相変わらずワンボックスのリヤを開けたら一面スピーカー&ウーハーだったり、油圧でウニウニ動いている車がいたり、ガルウィングをこれみよがしに開けているヤツがいたり、旧車会も爆音響かせて走り回ってるし、何だか妙に時間が止まったような感じです。 そんな光景をぼんやり眺めながら、ソフトクリーム食べてました。食べ終わってから言うのも何ですが、寒いですね、今夜。 というわけで、慣らし運転はこれにて終了。明日は一ヶ月点検にチョロQ号を持って行きます。 ■
[PR]
▲
by kcchicago
| 2007-03-10 00:16
| Colt VR
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
リンク
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||